| AHMED, Shafi | D233 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
|---|---|
| AKASAKA, Ryo |
D121
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| BEI, Bao-qiang | D114 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
|---|---|
| BYEON, Sangwoo | D243 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| CAO, Bowen | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
|---|---|
| CHA, Jae Hwan | D242 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| CHANG, Po-chia | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
| CHANG, Tong-bou |
A215
/ 熱交換器における技術展開 2
D111 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 D112 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 D114 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 D133 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| CHEN, Hao | D133 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| CHEN, Haonan | C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| CHEN, Yi-hsun | D115 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| CHO, Jinkyun | D243 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| Chaerun Nisa Elsa | E115 / 一般セッション 1 |
| Chakrabarty Ankush | E311 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| Chang Yu-Chuan | D145 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Chan Kai-Wei | A315 / 熱交換器における技術展開 5 |
| Chen Chia-Yuan | D113 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| Chen Yu-Chih | D145 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Chien Liang-Han | A236 / 熱交換器における技術展開 4 |
| Ching Shou-Ang | D141 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| ENOKI, Koji |
C222
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ 1
D332 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
|---|
| FUJIWARA, Tomoya |
D121
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
|---|---|
| Fan Syuan-Yu | D124 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| GAO, Ren-xian | D114 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
|---|---|
| GIANNETTI, Niccolo |
C222
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ 1
D332 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 E343 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| Gang Yan | D132 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| Guixiang He | D132 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| Guoqiang Liu | D132 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| HAKIMATUL, Ubudiyah | A234 / 熱交換器における技術展開 4 |
|---|---|
| HASAN, Afnan | A231 / 熱交換器における技術展開 4 |
| HASIB, Md Ikramul | A234 / 熱交換器における技術展開 4 |
| HIGASHI, Yukihiro |
D121
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| HIRATSUKA, Kengo |
D121
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| HSU, Chih-neng | D115 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| HSU, Po-wei | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
| 許 政唐 | D142 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Hamamoto Yoshinori | D131 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| I Wayan Sugita | A221 / 熱交換器における技術展開 3 |
|---|---|
| ISHA, Isha | D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| ITAIWI, Alaa |
D121
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| Jiang Liqiang | D143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
|---|
| KIM, Cheol-hwan | D332 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
|---|---|
| KIM, Moojoong | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| Kuan Yean-Der |
A315
/ 熱交換器における技術展開 5
D113 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 D124 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D145 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 E115 / 一般セッション 1 |
| Kyaw Thu | C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| LAN Fang Yin | D144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
|---|---|
| LEE, Kwang Ho | D242 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| LEE, Min-chen | D111 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| LEE, Yee-ting | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
| LEE, Yu-hsien | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
| LI, Guangyao |
C142
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4
C211 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| LIAO, Yen-ren | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
| LIN, Chih-ting | A215 / 熱交換器における技術展開 2 |
| LIN, Wen-sheng | D111 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| LIN, Yu-chun | D112 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| LIU, Gumo | B342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
| LIU, Hongzhi | B342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
| LIU, Xuetao | C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| LO, Yun-chien | D133 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| LUO Win Jet | D144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| LUO Win-Jet | D134 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| Lin Cheng-Hsiang | E115 / 一般セッション 1 |
| Li Chun-Hung | D141 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Li Hao-Wei | D113 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| Li Hung-Hao | A315 / 熱交換器における技術展開 5 |
| MAEDA, Kento | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
|---|---|
| MASUNO, Katsuya | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| MATSUKAWA, Shingo | D233 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| MIYAOKA, Yoichi | E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| MIYARA, Akio |
A231
/ 熱交換器における技術展開 4
A234 / 熱交換器における技術展開 4 |
| MIYAZAKI, Takahiko |
C111
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1
C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 C211 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 D121 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| MIZUNO, Ato | E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| MOON, Joo Hyun | D243 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| Miyara Akio | B142 / 冷媒の熱物性 2 |
| Morshed Monjur | B142 / 冷媒の熱物性 2 |
| NAGANO, Katsunori | B342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
|---|---|
| NAGATOSHI, Yujiro | A231 / 熱交換器における技術展開 4 |
| NISHIMURA, Katsuhiko | E142 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| OKABE, Takao | E142 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
|---|
| PARK, Jun Kyu | D242 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
|---|
| Qin Xiawei | D131 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
|---|
| Raghunathan Arvind | E311 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
|---|
| SAITO, Kiyoshi |
C213
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5
C222 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 1 D332 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 E343 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
|---|---|
| SAMEEN, Isha |
D121
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| SEI, Yuichi |
C222
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ 1
D332 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| 施 世濠 | D142 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| 施 陽正 | D142 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| SHIKAZONO, Naoki | E142 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| SHIM, Ji-soo | D241 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| SHOLAHUDIN, Sholahudin | E342 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| SOMAD, ZAINURI Chairunnisa | C111 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| SONG, Doosam | D241 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| SU, Jung-jung | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
| TAKACHI, Katsuaki | A234 / 熱交換器における技術展開 4 |
|---|---|
| TANG, Jinchen | E142 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| THU, Kyaw |
C111
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1
C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 C211 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 D121 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D122 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 D123 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
| Tang Huihuang | D143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Tianyang Zhao | D132 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
| Tsai Mu-An | A236 / 熱交換器における技術展開 4 |
| Tsai Wei-Jen | A236 / 熱交換器における技術展開 4 |
| Tsai Yao-Hong | A236 / 熱交換器における技術展開 4 |
| WANG Qi You | D134 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
|---|---|
| WU, Yitong | C111 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| Wang Chong-Kai | A315 / 熱交換器における技術展開 5 |
| Xie Dong | D143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
|---|
| YANG, Hao-chun | A312 / 熱交換器における技術展開 5 |
|---|---|
| YEON, Sang Hun | D242 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| YIN, Jiaqi | E343 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| YIN, Yonggao | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| YOON, Dong-hee | D241 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
| YOU, Cheng | C111 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| YU, Hao | C211 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| Yang Hongbo | D143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Yang Tien-Fu |
D124
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
D145 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Yan Ah-Taur | D141 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
| Yeh Yuan-Ching | D113 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| ZHOU, Yingxin | C111 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
|---|---|
| Zul Fitriani Raydha | D113 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
| 青木 泰高 | A341 / 熱交換器における技術展開 8 |
|---|---|
| 青山 遥 | D231 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| 赤井 彰太 | A233 / 熱交換器における技術展開 4 |
| 赤坂 亮 |
D314
/ R23代替冷媒の開発動向 1
D331 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 赤田 郁朗 |
A211
/ 熱交換器における技術展開 2
A212 / 熱交換器における技術展開 2 |
| 秋澤 淳 | E231 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 秋澤 健裕 | B221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 秋田 智行 | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 安喰 春華 | E131 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 浅岡 龍徳 | E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 浅岡 良彦 | A123 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
| 浅田 規 | C333 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
| 浅野 等 |
A233
/ 熱交換器における技術展開 4
A313 / 熱交換器における技術展開 5 |
| 阿南 景子 |
B212
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 1
B213 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 阿部 駿佑 | E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 有馬 博史 | A214 / 熱交換器における技術展開 2 |
| 有賀 弘晟 | D333 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 植木 俊 | C134 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
|---|---|
| 上田 晴康 | E111 / 一般セッション 1 |
| 植田 隆太郎 | A332 / 熱交換器における技術展開 7 |
| 上間 友隆 | D213 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
| 宇賀神 裕樹 | A122 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
| 臼井 隆 | D343 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 宇田川 陽介 |
B333
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2
C322 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
| 内田 修一郎 | C112 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 梅沢 修一 | A213 / 熱交換器における技術展開 2 |
| 梅原 啓輔 |
C311
/ 一般セッション 3
C312 / 一般セッション 3 |
| 浦城 仁 | E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 江口 駿作 | A133 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 3 |
|---|---|
| 江﨑 丈裕 | C113 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 榎木 光治 |
A212
/ 熱交換器における技術展開 2
A235 / 熱交換器における技術展開 4 A343 / 熱交換器における技術展開 8 |
| 江村 知恵 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 遠藤 和子 | C341 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
| 遠藤 和広 | B221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 遠藤 香菜子 | B321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 大井 元暉 | B314 / 一般セッション 2 |
|---|---|
| 大上 明徳 | C313 / 一般セッション 3 |
| 大内 崇史 |
A235
/ 熱交換器における技術展開 4
A343 / 熱交換器における技術展開 8 B121 / 西日本地区における冷凍空調技術の進展(第24回西日本地区技術交流会) 2 |
| 大坂 有吾 | E233 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 大須賀 延王 | A132 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 3 |
| 大西 元 | E124 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 大沼 敦 | B211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 大原 敏夫 | E312 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 近江 小道 | D214 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
| 大村 奏斗 | C123 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 岡田 龍史 | E133 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 岡村 璃穂 | D212 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
| 岡本 秀一 | D342 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 岡本 洋明 | C231 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 2 |
| 小川 康太 |
D311
/ R23代替冷媒の開発動向 1
D331 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 小川 拓馬 | E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 小川 竜飛 |
B141
/ 冷媒の熱物性 2
D324 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 奥 達也 | B214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 小澤 凌 | C131 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| 小田 豊 | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 尾中 洋次 | C314 / 一般セッション 3 |
| 小野田 弘士 | C342 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
| 小野寺 亜由美 | A321 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 折田 久幸 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 賀 方 | E223 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2 |
|---|---|
| 高 雷 | A232 / 熱交換器における技術展開 4 |
| 菊池 省吾 | C314 / 一般セッション 3 |
|---|---|
| 木澤 嘉人 | C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 北 翔太 | B223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 北 英紀 | C121 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 北村 哲也 | E333 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 木野 正人 | D211 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
| 木下 幸一 | A142 / 熱交換器における技術展開 1 |
| 木全 央幸 | B232 / 圧縮機セミナー 1 |
| 金 鉉永 | A322 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 金 武重 | A322 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 木村 健一郎 | C341 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
| 木村 駿斗 | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 木村 崇 | C311 / 一般セッション 3 |
| 木村 武史 | B224 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 木村 夏己 | A331 / 熱交換器における技術展開 7 |
| 木村 竜士 | C132 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| キャウ トゥ | D312 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
| 金城 富宏 | A235 / 熱交換器における技術展開 4 |
| 工藤 徳人 | B331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
|---|---|
| 國吉 直 |
E313
/ 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1
E314 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 窪田 光宏 | C121 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 熊倉 秀雄 | E322 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2 |
| 熊田 亜紀子 | E112 / 一般セッション 1 |
| 熊野 寛之 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 汲田 幹夫 | C143 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| 倉橋 哲郎 | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 倉本 直樹 | D323 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 栗山 徹 | B321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 黒瀬 築 |
A331
/ 熱交換器における技術展開 7
A342 / 熱交換器における技術展開 8 |
| 黒瀬 良一 | B324 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 黒田 耕平 | E323 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2 |
| 桑原 幹治 | B234 / 圧縮機セミナー 1 |
| 小泉 吉秋 | C344 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
|---|---|
| 小糸 海璃 | A343 / 熱交換器における技術展開 8 |
| 洪 思慧 | C315 / 一般セッション 3 |
| 高 雷 | B143 / 冷媒の熱物性 2 |
| 厚東 良和 | E333 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 小嶋 満夫 |
E313
/ 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1
E314 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 小薗 凜人 | E111 / 一般セッション 1 |
| 児玉 昭雄 |
C143
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4
E233 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 小刀稱 大嵩 | E232 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 小林 慶斗 | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 小林 敬幸 | C123 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 小林 佳弘 | E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 小林 りか |
D223
/ 食品および生物に関する低温利用技術 2
D232 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| 小森谷 徹 | A114 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 小山 寿恵 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 近藤 智恵子 |
D311
/ R23代替冷媒の開発動向 1
D331 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 昆野 由規 | A113 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 牛腸 誠 | D321 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
|---|---|
| 後藤 葵 | E323 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2 |
| 後藤 邦彰 | C124 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 後藤 琢也 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 後藤 智行 | D343 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 鹿園 直毅 | A121 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
|---|---|
| 品田 直也 | C311 / 一般セッション 3 |
| 芝原 正彦 | E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 嶋川 肇 | E112 / 一般セッション 1 |
| 嶋本 拓真 | B132 / 冷媒の熱物性 1 |
| 下坂 幸 | D313 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
| 下平 侑輝 | A221 / 熱交換器における技術展開 3 |
| Zhu Chenhao | E223 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2 |
| ジャンネッティ ニコロ |
A235
/ 熱交換器における技術展開 4
B332 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 C223 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 1 E131 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
|---|---|
| 常門 加奈 | D232 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| 秦泉寺 佑樹 | B322 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 末長 登美子 | A124 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
|---|---|
| 末松 潤一 | D341 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 菅井 裕一 | C113 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 杉原 弘太 | C333 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
| 杉原 大騎 | B132 / 冷媒の熱物性 1 |
| 杉本 勝美 |
A233
/ 熱交換器における技術展開 4
A313 / 熱交換器における技術展開 5 |
| 須澤 寛 | D321 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 鈴木 徹 |
D223
/ 食品および生物に関する低温利用技術 2
D232 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| 鈴木 正宣 | C331 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
| 鈴木 祐太 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 鈴木 裕 | A114 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 鈴木 良典 | E331 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 清 雄一 | A235 / 熱交換器における技術展開 4 |
|---|
| 染矢 聡 |
A142
/ 熱交換器における技術展開 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
|---|
| 大茂 昌史 | C324 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
|---|---|
| 党 超鋲 | C315 / 一般セッション 3 |
| 陳 暁宇 | C121 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
|---|---|
| 近野 雅嗣 | B211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 張 之華 | D342 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| Kyaw THU | D322 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 党 超鋲 | A332 / 熱交換器における技術展開 7 |
| 鄭 宗秀 |
A322
/ 熱交換器における技術展開 6
C133 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| チョー トゥ | B331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
| Kyaw Thu | C141 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| 千綿 允尊 | E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 陳 昊楠 | C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 地下 大輔 |
A143
/ 熱交換器における技術展開 1
A311 / 熱交換器における技術展開 5 A323 / 熱交換器における技術展開 6 |
|---|
| 辻内 伸好 | B323 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
|---|---|
| 辻口 拓也 |
C143
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4
E233 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 土屋 豪 | B211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 角田 功 | E123 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 津幡 行一 | B231 / 圧縮機セミナー 1 |
| 鶴羽 健 | C333 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
| 鄭 肖陽 | B341 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
|---|---|
| 寺井 航 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 寺島 康平 | E313 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 出口 良平 | B323 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
|---|
| TUHIN ATIQUR RAHMAN | B141 / 冷媒の熱物性 2 |
|---|---|
| TUHIN Atiqur | D324 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 東條 健司 |
B236
/ 圧縮機セミナー 1
C114 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 戸叶 敦也 | C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 外川 純也 | C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| 外舘 辰一 | B333 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
| 富田 泰成 |
E121
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1
E134 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 E143 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| 富永 盾 | E323 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2 |
| DUC Tran | D324 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
|---|---|
| DUC TRAN XUAN | B141 / 冷媒の熱物性 2 |
| 善宏 堂岸 | C313 / 一般セッション 3 |
| 堂脇 清志 | B311 / 一般セッション 2 |
| 内藤 魁人 | C132 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
|---|---|
| 中井 孝洋 | E311 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 中上 英俊 | C231 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 2 |
| 中曽 浩一 | C124 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 中西 亜加音 | C313 / 一般セッション 3 |
| 中野 拓哉 | A224 / 熱交換器における技術展開 3 |
| 中野 颯士 | A235 / 熱交換器における技術展開 4 |
| 中野 亮一 | E331 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 中拂 博之 | A133 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 3 |
| 中村 考作 | B221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 中村 元 | A222 / 熱交換器における技術展開 3 |
| 中山 浩 | E312 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 長澤 義彦 | A114 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 永田 修平 | B221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 永田 淳一郎 | E332 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 長野 克則 |
B341
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3
C122 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 E223 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2 E344 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| 永原 駿一 | A133 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 3 |
| 長房 智之 | C314 / 一般セッション 3 |
| 夏村 航太朗 | A343 / 熱交換器における技術展開 8 |
| 夏目 佳奈 | A113 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 鍋島 佑基 | C132 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| 西尾 淳 | B324 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
|---|---|
| 西尾 翼 | B213 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 西川 暉 |
E121
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1
E134 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 E143 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| 西川 礼央名 | B343 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
| 西口 翼 | C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 西崎 綾美 | A311 / 熱交換器における技術展開 5 |
| 西田 耕作 |
A211
/ 熱交換器における技術展開 2
A212 / 熱交換器における技術展開 2 |
| 西田 良祐 | A121 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
| 仁科 卓海 | C134 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| 西橋 奏子 | D323 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 西村 邦幸 | C232 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 2 |
| 西村 公佑 |
B222
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 2
B322 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 B323 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 西山 貴史 | B143 / 冷媒の熱物性 2 |
| 沼田 夏実 | A311 / 熱交換器における技術展開 5 |
|---|
| 根本 心平 | A113 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
|---|
| 野上 大河 |
A311
/ 熱交換器における技術展開 5
A323 / 熱交換器における技術展開 6 |
|---|---|
| 埜上 洋 | C124 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 野口 凌吾 | A143 / 熱交換器における技術展開 1 |
| 野沢 佳敏 | E332 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 野間 健吾 | B213 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 萩原 佑亮 | B215 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
|---|---|
| 波左間 大樹 | B212 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 橋本 一樹 | A232 / 熱交換器における技術展開 4 |
| 橋本 真維 | B132 / 冷媒の熱物性 1 |
| 畠田 崇史 | A321 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 服部 皓大 |
E121
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1
E134 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 E143 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| 服部 淳一 | B212 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 服部 美紀 | C131 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| 濱田 洋香 | C134 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| 濱本 芳徳 | E234 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 林 蒼太 | D224 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 速水 洋輝 |
B132
/ 冷媒の熱物性 1
B133 / 冷媒の熱物性 1 |
| 原 碧 | A122 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
| 原田 采香 | D223 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 原田 政利 | C332 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
| 馬場 宗明 | A142 / 熱交換器における技術展開 1 |
|---|
| 東 朋寛 | E113 / 一般セッション 1 |
|---|---|
| 東 之弘 |
B131
/ 冷媒の熱物性 1
D312 / R23代替冷媒の開発動向 1 D322 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 飛田 善徳 | C324 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
| 佐藤 秀明 | B214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 飛原 英治 | D342 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 姫野 武洋 | E134 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 兵頭 海 | E121 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 平井 啓裕 | A313 / 熱交換器における技術展開 5 |
| 平田 理麻 | B323 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 平田 竜雅 |
B141
/ 冷媒の熱物性 2
D324 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 平野 凌成 | D341 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 平山 仁志 | C324 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
| 蛭田 健太郎 | C112 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 廣川 智己 | A224 / 熱交換器における技術展開 3 |
| 廣瀨 純平 | B223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 広瀬 正尚 |
A223
/ 熱交換器における技術展開 3
A324 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 廣田 真史 |
A111
/ 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1
A321 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 賀 方 | C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
|---|---|
| 深田 紗代 | A122 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
| 福井 紀彰 | A343 / 熱交換器における技術展開 8 |
| 福島 逸成 | B123 / 西日本地区における冷凍空調技術の進展(第24回西日本地区技術交流会) 2 |
| 福島 正人 | B132 / 冷媒の熱物性 1 |
| 福田 充宏 |
B215
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 1
D333 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 福田 翔 |
A213
/ 熱交換器における技術展開 2
D331 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 藤井 圭祐 | B332 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
| 藤居 達郎 | C112 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 藤木 淳平 | E232 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 藤田 栄徳 | E312 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 藤村 涼子 | A122 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
| 藤本 修二 | E323 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2 |
| 藤本 真太朗 | E222 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2 |
| 藤原 邦夫 | E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 藤原 謙吾 | B311 / 一般セッション 2 |
| 二渡 直樹 | B333 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
| 渕上 英紀 | C343 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
| 舩谷 俊平 |
B314
/ 一般セッション 2
B315 / 一般セッション 2 |
| 船見 祐揮 | A222 / 熱交換器における技術展開 3 |
| 古河 俊輔 | E333 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 古木 啓明 | E233 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 戸次 洋一郎 | A121 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
|---|
| 星 凛之介 | B333 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
|---|---|
| 星仲 貴至 | D223 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 星野 仁 | D232 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| 堀部 明彦 |
E221
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2
E222 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2 |
| 前園 拓紀 | B223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
|---|---|
| 増田 紫龍 | E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 増田 正夫 | E211 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 町田 明登 | C343 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
| 松井 伸樹 |
B233
/ 圧縮機セミナー 1
C323 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
| 松田 憲兒 |
C232
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ 2
C234 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 2 |
| 松本 浩二 |
E133
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2
E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| 松本 知也 | B223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
| 松本 伸 | C333 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
| 松本 亮介 |
E122
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1
E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 E141 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| 丸山 直樹 | A321 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 萬崎 朋也 | E344 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| 村田 顕彦 | B121 / 西日本地区における冷凍空調技術の進展(第24回西日本地区技術交流会) 2 |
|---|---|
| 村田 侑雄 | E322 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2 |
| 村山 琳 | A114 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 望月 建志 | A212 / 熱交換器における技術展開 2 |
|---|---|
| 望月 美代 | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 本澤 政明 |
B215
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 1
D333 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 森 啓太 |
D311
/ R23代替冷媒の開発動向 1
D331 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 森 浩平 | A321 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 森 繁生 | E312 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 森 昌司 | E341 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| 森 智和 | D321 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 森 菜月 | B312 / 一般セッション 2 |
| 森 隼人 | E111 / 一般セッション 1 |
| 森 有輝 | E311 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 1 |
| 森﨑 弘大郎 | D311 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
| 森崎 弘大郎 | D331 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
| 森田 久登 | B321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
| 森本 崇志 | E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
| MORSHED Monjur | D324 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| 八重樫 直樹 | C314 / 一般セッション 3 |
|---|---|
| 矢嶌 健史 | A314 / 熱交換器における技術展開 5 |
| 矢嶌 智之 | E232 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
| 池田 泰之 | B214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
| 矢野 智大 | A323 / 熱交換器における技術展開 6 |
| 八橋 元 | C114 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
| 山内 陽斗 | B143 / 冷媒の熱物性 2 |
| 山内 佑眞 | C143 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| 山川 清 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 山口 誠一 |
B333
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2
C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 山下 恭果 | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 山下 誠司 | C121 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
| 山下 拓馬 | B232 / 圧縮機セミナー 1 |
| 山下 真彦 | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 5 |
| 山田 瑛大 | A333 / 熱交換器における技術展開 7 |
| 山田 俊輔 | A222 / 熱交換器における技術展開 3 |
| 山田 拓郎 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 山田 光 | E114 / 一般セッション 1 |
| 山田 康夫 | D343 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 山田 侑依 | D221 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 山田 寛 | E222 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 2 |
| 山野上 卓也 | A114 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 山本 圭一朗 | B121 / 西日本地区における冷凍空調技術の進展(第24回西日本地区技術交流会) 2 |
| 山本 祐菜 | C132 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
| 湯浅 元仁 | A112 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
|---|
| 楊 少博 | C315 / 一般セッション 3 |
|---|---|
| 楊 程 | C141 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| 横町 亮輝 | E124 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
| 義岡 秀晃 | D222 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 吉田 祥 | C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 4 |
| 吉田 幹男 |
E121
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1
E143 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 3 |
| 吉田 芳彦 | D232 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
| 吉野 路悠 | D224 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 吉村 崇 | D343 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 3 |
| 好本 陽一 | A113 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
| 四十宮 有香 | D321 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
| ラックパックディ ワナラット | D333 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
|---|
| 李 成智 | C315 / 一般セッション 3 |
|---|---|
| 劉 洪芝 |
B341
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3
C122 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 E344 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 4 |
| レド マーク |
D213
/ 食品および生物に関する低温利用技術 1
D214 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 D221 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
|---|---|
| レド マークアンソニー | D212 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
| 若林 努 | C114 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
|---|---|
| 涌井 徹也 | B343 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
| 渡辺 貴之 | B234 / 圧縮機セミナー 1 |
| 渡邊 剛 | C322 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
| 渡辺 紀徳 | E134 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
| 渡邉 規寛 | C233 / 未来社会共創のためのヒートポンプ 2 |
| 渡辺 学 |
D212
/ 食品および生物に関する低温利用技術 1
D213 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 D214 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 D223 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 渡邊 学 | D221 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
| 渡邉 真由美 | C341 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
| 渡部 道治 |
E322
/ 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 2
E333 / 次世代冷凍・ヒートポンプ技術 3 |
| 和田 慎二郎 | A213 / 熱交換器における技術展開 2 |
| 賀 方 | C122 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
|---|