A11 熱交換器における技術展開1 10:40 〜 12:20 |
|
---|---|
A111 |
水平扁平多孔管内におけるHFO1336mzz(E)の沸騰熱伝達に関する実験的研究
|
A112 |
微小矩形断面多穴蒸発管内における低GWP冷媒(R-1234yf,R-290,R-32)の沸騰熱伝達、流動様式に及ぼす潤滑油の影響
|
A113 |
管形状がR1233zd(E)の管外沸騰熱伝達特性に与える影響
|
A114 |
水平管群沸騰に及ぼす管配列の影響に関する研究
|
A115 |
低GWP冷媒R1336mzz(Z)の水平ら旋溝付管内の凝縮熱伝達に関する実験
|
A12 熱交換器の技術開発動向と開発事例1 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
A121 |
高耐圧マイクロチャネル熱交換器における伝熱特性と相変化挙動
|
A122 |
「イノベーティブスマートチャンネル®」熱交換器を搭載した水ユニットの開発
|
A123 |
電気自動車用低圧冷媒ヒートポンプ成立性
|
A13 熱交換器の技術開発動向と開発事例2 15:10 〜 16:30 |
|
---|---|
A131 |
R32を用いた空調用マイクロチャネル熱交換器に用いる扁平多穴管の伝熱性能
|
A132 |
薄型扁平多孔管の管材プレス成形法による製作とその伝熱特性の向上
|
A133 |
空調機用パラレルフロー型熱交換器の凝縮性能に及ぼす冷媒パスパターンの影響
|
A134 |
空調機用パラレルフロー型熱交換器に及ぼす冷媒流路内面リブの影響
|
B11 固液相変化を伴う熱・物質移動現象1 09:40 〜 10:40 |
|
---|---|
B111 |
スラリー蓄熱材の結晶固着が伝熱特性に及ぼす影響
|
B112 |
高温用潜熱蓄熱材としての糖アルコールの蓄熱特性
|
B113 |
垂直加熱冷却系における分散質の融解凝固を伴った懸濁液の自然対流の数値解析
|
B12 固液相変化を伴う熱・物質移動現象2 11:00 〜 12:20 |
|
---|---|
B121 |
ベルト速度周期逆転によるオゾンMBs含有氷の連続製造
最大/最小製氷量条件下での氷中に固定化されたオゾンMBs濃度の経時変化の検討 |
B122 |
冷却面に沿い高成長速度で一方向凝固する氷結晶の結晶状態
|
B123 |
蓄冷材凝固時における添加材の不均一化の抑制
|
B124 |
マイクロ/ナノ構造面に付着した液滴の凍結遅延に関する研究
|
B13 霜・雪・氷の諸現象と利用技術1 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
B131 |
連続暖房技術の開発 -第1報 高効率霜取り運転の理論検討-
|
B132 |
連続暖房技術の開発 -第2報 高効率霜取り運転の実機検証-
|
B133 |
ヒートポンプ空調機用熱交換器の排水及び残水のシミュレーションに関する研究
|
B134 |
画像処理を用いた霜層厚さの測定に関する研究
|
B14 霜・雪・氷の諸現象と利用技術2 15:10 〜 16:50 |
|
---|---|
B141 |
核形成理論を用いた数理モデルによる平板上への着霜現象の予測
|
B142 |
霜層微細構造に及ぼす表面性状の影響
|
B143 |
霜結晶の生成機構に関する研究
|
B144 |
自然対流下における球面上への着霜を伴う熱および物質移動
|
B145 |
長時間貯氷での氷スラリー中の氷粒子の凝集力特性の解明
界面活性剤添加の影響の検討 |
C11 冷凍・空調・給湯機器の性能評価1 09:40 〜 10:40 |
|
---|---|
C111 |
ひずみ測定による小径銅管内の冷媒流動状態の予測
|
C112 |
空調換気システムのZEB実現に関する実験的研究
|
C113 |
非共沸混合冷媒を用いた蒸気圧縮式空調システムの性能分析
冷媒混合比率の影響分析 |
C12 冷凍・空調・給湯機器の性能評価2 11:00 〜 12:00 |
|
---|---|
C121 |
産業用ヒートポンプシステムの統合シミュレーション技術の構築
第1報:シミュレーションのコンセプトとシステム性能評価解析ロジック |
C122 |
Performance Study of Water Heat Pump for Use in Asian Tropical Climates
|
C123 |
ホットアイル型受熱部の開発とその性能測定
データセンタ向け相変化型局所冷却技術 |
C13 自然冷媒を活用した最新の冷凍空調技術1 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
C131 |
冷凍空調機器用冷媒に関する規制動向について
|
C132 |
自動車空調用コンプレッサーの冷凍機への適用
HC冷媒とCO2を用いた冷凍機の効率シミュレーション |
C133 |
自然冷媒の熱交換技術に関する研究開発動向
|
C134 |
デシカント空調技術の開発動向
|
C14 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用1 15:10 〜 16:50 |
|
---|---|
C141 |
高外気温地域向けルームエアコンの低GWP冷媒特性解析
|
C142 |
ガスインジェクションサイクルの制御検討に向けた体系的特性把握
|
C143 |
数値シミュレーションによるターボ冷凍機の非定常特性解析
|
C144 |
粒子解析法によるオイルレート予測シミュレーション技術
スクロール圧縮機における油ミストの流れ解析 |
C145 |
検証用データ生成技術の研究
冷蔵・冷凍ショーケースの動作予測モデルの生成と評価について |
D11 次世代低GWP冷媒の安全性・物性・サイクル性能評価1 09:40 〜 10:40 |
|
---|---|
D111 |
フロン対策に関するNEDOの研究開発について
|
D112 |
電気部品による次世代家庭用空調機冷媒の着火性評価
|
D12 次世代低GWP冷媒の安全性・物性・サイクル性能評価2 11:00 〜 12:20 |
|
---|---|
D121 |
R1336mzz(E)のヘルムホルツ型状態方程式
|
D122 |
次世代冷媒の空調機から室内への漏洩に関する研究
|
D123 |
A3冷媒を用いた内蔵ショーケースのリスク評価
|
D124 |
A3冷媒を用いたスプリットエアコンのリスク評価
|
D13 次世代低GWP冷媒の安全性・物性・サイクル性能評価3 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
D131 |
冷媒情報発信サイト「w-refrigerant.com」の開発
|
D132 |
低GWP冷媒を採用した次世代冷凍空調技術の実用化評価に関する研究開発
次世代低GWP冷媒のサイクル性能評価研究の概要と2018年度の取り組み |
D133 |
膨張弁における混合冷媒流れの数値解析
|
D134 |
R32/R1234yf/R744三成分混合冷媒を用いた蒸気圧縮式ヒートポンプシステムのエクセルギー解析
|
D14 冷媒の熱物性1 15:10 〜 16:30 |
|
---|---|
D141 |
HFO系低GWP純冷媒の表面張力測定結果と相関式の評価
|
D142 |
HFO-1336mzz(Z)の液相音速測定
|
D143 |
冷凍冷蔵用低GWP冷媒R468Aの開発
|
D144 |
HFO1336mzz(Z)およびHFO1336mzz(E)の飽和蒸気圧測定
|
E11 吸収,吸着,ケミカル系の冷凍機・ヒートポンプ1 09:40 〜 10:40 |
|
---|---|
E111 |
天然メソポーラス材料を用いた吸着式ヒートポンプに関する研究
第10報:複合吸着剤のコストダウンと物質回収による性能向上 |
E112 |
天然メソポーラス材料を用いた吸着式ヒートポンプに関する研究
第11報: 熱回収、物質回収による性能向上 |
E113 |
吸着熱回収型二重効用吸着冷凍サイクルの実験装置設計と製作
|
E12 吸収,吸着,ケミカル系の冷凍機・ヒートポンプ2 11:00 〜 12:20 |
|
---|---|
E121 |
CFDを用いた振動流場におけるシリカゲル粒子の吸着挙動解析
|
E122 |
熱交換器に充てんした吸着材の水蒸気吸着速度に及ぼす蒸気圧力の影響
|
E123 |
QCMセンサ上に薄く塗布したシリカゲル微粒子結合層への水蒸気吸着反応の時定数測定
|
E124 |
画像処理による吸着速度の測定
|
E13 吸収,吸着,ケミカル系の冷凍機・ヒートポンプ3 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
E131 |
第二種吸収ヒートポンプの開発を振り返って
|
E132 |
1~3°Cの冷水を発生する低温吸収冷凍機の開発
シミュレーションと実測による冷水温度特性評価 |
E133 |
節電型ジェネリンクの運用改善における燃料及び電力量削減による省エネルギー性の最大化
部分負荷運転時における冷却水コントロールによる廃熱回収量の向上 |
E134 |
ソーラークーリングシステムの動特性解析
太陽熱と都市ガスによる併用運転のモデル化と動特性解析 |
E14 吸収,吸着,ケミカル系の冷凍機・ヒートポンプ4 15:10 〜 16:30 |
|
---|---|
E141 |
吸収液滴飛散防止のためのメンブレンラッピングアブソーバに関する研究
|
E142 |
HFC-134a冷媒を用いた吸収式冷凍サイクルの吸収/再生速度の実測
|
E143 |
吸収冷凍機用中空糸膜モジュールの再生特性
|
E144 |
高温度域における濡れ特性を考慮した流下液膜の数値解析
|
若手技術者交流会17:30 〜 19:30 |