AKASAKA, Ryo | C235 / 冷媒の熱物性 1 |
---|---|
AUTI, Gunjan |
D314
/ 次世代冷凍システム技術 1
D322 / 次世代冷凍システム技術 2 D332 / 次世代冷凍システム技術 3 |
Alam Md Jahangir | C234 / 冷媒の熱物性 1 |
BALQIS, Balqis | C332 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
---|---|
BOCCAMAZZO, Fabio |
D314
/ 次世代冷凍システム技術 1
D322 / 次世代冷凍システム技術 2 D332 / 次世代冷凍システム技術 3 |
BREITKOPF, Cornelia | C312 / 冷媒の熱物性 2 |
Bartuli Erik | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
DAIGUJI, Hirofumi |
D314
/ 次世代冷凍システム技術 1
D322 / 次世代冷凍システム技術 2 D332 / 次世代冷凍システム技術 3 |
---|---|
DER, YEAN Kuan | C332 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
DONDINI, Damiano | C331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
DONG, Yu-lun | A322 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
ENOKI, Koji | B114 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
---|
FAN, Jun-hao | E123 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
---|---|
FANG, Yu-heng | C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
FU, TIEN Yang | C332 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
FUJIWARA, Tomoya | C314 / 冷媒の熱物性 2 |
GAO, Jia-ping | B331 / 熱交換器における技術展開 6 |
---|---|
GIANNETTI, Niccolo |
B114
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
C331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
GILBRIDE, Sean | C331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
GUO, Zhiyang | B341 / 一般セッション 3 |
HAMAMOTO, Yoshinori | B334 / 熱交換器における技術展開 6 |
---|---|
HIGASHI, Yukihiro |
C235
/ 冷媒の熱物性 1
C313 / 冷媒の熱物性 2 C314 / 冷媒の熱物性 2 |
HIRATSUKA, Kengo | C314 / 冷媒の熱物性 2 |
HOU, M Jia Siang | A143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
HSU, Cheng-tsung | A321 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
HSU, Chia-mao | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
HSU, Chih-neng | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
HSU, Hua-yi | E115 / 一般セッション 2 |
HSU, Po-hsiang | A324 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
HSU, Wei-lun |
D322
/ 次世代冷凍システム技術 2
D332 / 次世代冷凍システム技術 3 |
HSUEH, Chih-jou | C145 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
HU, Ming-hsuan |
D314
/ 次世代冷凍システム技術 1
D322 / 次世代冷凍システム技術 2 |
HU, Shih-cheng | C145 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
HUA-HONG, Dai | A331 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
HUANG, Jeng-min | A333 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
HUANG, Li-hsin | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
HUANG, M Min-chun | A143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
HUANG, Pin-sheng | A313 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
HUNG, Jeng-ying | A311 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
HUNG, Kuo-shu | A333 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
ITAIWI, Alaa |
C313
/ 冷媒の熱物性 2
C314 / 冷媒の熱物性 2 |
---|
JIAN-SYUN, Lai | A331 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
---|---|
JUAN, Yu-hsuan | A134 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
JÄGER, Andreas | C312 / 冷媒の熱物性 2 |
KAI-WEI, Chan | A331 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
---|---|
KIM, Cheol Hwan | B114 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
KOZUE, Miyane | C313 / 冷媒の熱物性 2 |
KUAN, Yean-der |
A324
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4
A333 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
KUO, Chin-chia | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
KUO, Chin-chih | A333 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
Kyaw Thu | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
LAI, Chien-jui | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
---|---|
LAI, Yu-jin | A333 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
LAN, Fang-yin | E215 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
LEE, I-chien | A321 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
LEE, M Yen-chen | A143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
LEE, Ta-yuan | A131 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
LEE, Yee-ting |
A311
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3
A313 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
LI, Chin-sheng | E123 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
LI, M Zong-he | A342 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
LI, Ming | B115 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
LIANG Chih-Chao | A341 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
LIAO, Hung-hao | A324 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
LIAO, Jiansheng |
B341
/ 一般セッション 3
D211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
LIAO, Yen-jen | A313 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
LIN, Chen-han | A343 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
LIN, Cheng-wei | E115 / 一般セッション 2 |
LIN, Jen-te | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
LIN, Kai-hsiang | C334 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
LIN, Pin-ghsun | A313 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
LIN, Tee | C145 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
LIN, Xiaojun | D214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
LIN, Yi-jie | A323 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
LIN, Yu-wei | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
LIN Wei-Ting | A341 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
LI Heng-Yi | A341 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
LO, Ching-wen | B234 / 熱交換器における技術展開 3 |
LU, Bo-yan | A343 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
LU, Peng-ruei | A134 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
LU, Tsung-en | A141 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
LUO, Win-jet |
C222
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3
D344 / 次世代冷凍システム技術 4 E133 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 E215 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
Longauer Jaroslav | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
MAULANA, Renaldi | D344 / 次世代冷凍システム技術 4 |
---|---|
MIYANE, Kozue | C235 / 冷媒の熱物性 1 |
MIYAZAKI, Takahiko |
C313
/ 冷媒の熱物性 2
C314 / 冷媒の熱物性 2 |
MIZUNO, Ato | C331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
Mayerova Katerina | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
Miksik Frantisek | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
NEGI, Prateek |
C222
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3
E215 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
---|
PANIGRAHI, Bivas | D344 / 次世代冷凍システム技術 4 |
---|---|
PASQUALIN, Paris |
D314
/ 次世代冷凍システム技術 1
D322 / 次世代冷凍システム技術 2 D332 / 次世代冷凍システム技術 3 |
PENG, Jyi-ching | C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
QIN, Xiawei | B334 / 熱交換器における技術展開 6 |
---|
RAMADHAN, SYAHRI Alfi | C222 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
---|
SAITO, Kiyoshi |
B114
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
C331 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
---|---|
SAMEEN, Isha |
C313
/ 冷媒の熱物性 2
C314 / 冷媒の熱物性 2 |
SCHNEEGANS, FELIX Marcel | C312 / 冷媒の熱物性 2 |
SEI, Yuichi | B114 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
SHEN, Alexis | A133 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
SHIH, M Yang-cheng |
A142
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
A143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 A342 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
SHIH, Yang-cheng |
A141
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2
C145 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
SINGH, Himanshu | C222 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
SYU, Shih-ying | A314 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
TAMBA, Ivana Amelia | C333 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
---|---|
TAN, Chang-hung | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
THU, Kyaw |
C235
/ 冷媒の熱物性 1
C313 / 冷媒の熱物性 2 C314 / 冷媒の熱物性 2 |
TONG, Keke | D211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
TSAI, Chang-hong | A141 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
TSENG, Chao-heng | C145 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
TU, Feng Ming | E115 / 一般セッション 2 |
TU, Wen-ching | A334 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
Tarafdar Dipankar | C234 / 冷媒の熱物性 1 |
Tuhin Atiqur R. | C234 / 冷媒の熱物性 1 |
WANG, Chen-kuang | B234 / 熱交換器における技術展開 3 |
---|---|
WANG, Chong-kai | A324 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
WANG, Hong-hsiang | A133 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
WANG, Hsi-te | A144 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
WANG, M Yen-hsun | A142 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
WANG, Shuo | C144 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
WANG, Xiaopo | D214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
WEI, Zhuang-shu | E133 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
WEN, M Chi-jen | A143 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 2 |
WIDIYATMOKO, Widiyatmoko | E133 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
WU, Rui | D211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
WU, Shao-meng | A314 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
WU, Shih-kuo | C334 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
WU, Ting-syuan | A132 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1 |
WU, Tung-chi | A322 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
WU, Yu-lieh |
A132
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1
A334 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 B331 / 熱交換器における技術展開 6 E123 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
YANG, An-shik |
A133
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1
A311 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 A313 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 A343 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
---|---|
YANG, Chien-yuh | A323 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
YANG, Hang-suin | A332 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
YANG, Hao | D211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
YANG, Kai-shing | C334 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
YANG, Tien-fu | A324 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 4 |
YANG, Xiuzheng | D214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
YANG, Lei | B341 / 一般セッション 3 |
YANG Sheng-Fu | A341 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 6 |
YEAN-DER, Kuan | A331 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 5 |
YIN, Zhengquan | D214 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
YU, RICHARD Yi-hui | C145 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
ZHANG, Shuoqi | B115 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
---|---|
ZHANG, Yue | B341 / 一般セッション 3 |
ZHENG, Jia-wei |
A132
/ アジアにおけるHVAC&R技術の進展 1
B331 / 熱交換器における技術展開 6 C334 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 E123 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
ZHENG, Liyu |
B341
/ 一般セッション 3
D211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
ZHOU, Xingbiao | D211 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
ZHOU, Xinbiao | B341 / 一般セッション 3 |
ZHUANG, Shi-feng | C334 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
ZOU, MING Mou | C332 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 2 |
相田 柊冴 | B121 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
---|---|
赤坂 亮 |
B111
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
D142 / R23代替冷媒の開発動向 1 D144 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
赤田 郁朗 |
B221
/ 熱交換器における技術展開 2
E145 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
芥川 一樹 | D122 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 1 |
安喰 春華 | E143 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
浅岡 龍徳 | E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
浅田 規 |
C123
/ 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2
D341 / 次世代冷凍システム技術 4 |
浅野 等 |
B112
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
B223 / 熱交換器における技術展開 2 B311 / 熱交換器における技術展開 4 B323 / 熱交換器における技術展開 5 |
字廻 勇哉 | A112 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
足立 駿介 | B112 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
足立 理人 | B134 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
阿南 景子 | D222 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
阿部 周司 |
E232
/ 食品および生物に関する低温利用技術 2
E233 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 E234 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
阿部 駿佑 | E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
阿部 晟大 | B123 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
阿部 洋一 | E234 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
荒井 美幸 | C141 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
有賀 弘晟 | B113 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
安藤 善昭 | C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
上西 甲朗 | E113 / 一般セッション 2 |
---|---|
上藤 陽一 | B132 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
臼井 隆 | B123 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
宇田川 陽介 | C112 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
内田 修一郎 | C143 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
梅田 靖 | A222 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 1 |
浦城 仁 | E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
江口 駿作 | B132 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
---|---|
衞藤 滉平 | D311 / 次世代冷凍システム技術 1 |
榎木 光治 |
B221
/ 熱交換器における技術展開 2
B233 / 熱交換器における技術展開 3 |
閻 林い | E313 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
遠藤 聡 | C133 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
何 嘉誠 | A312 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
---|---|
甲斐田 武延 |
A113
/ カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1
B141 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
各務 臨太郎 | D224 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
香川 博之 | E112 / 一般セッション 2 |
笠井 晃博 | B224 / 熱交換器における技術展開 2 |
梶浦 拓海 | B133 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
片山 達也 | E114 / 一般セッション 2 |
加藤 駿 | D312 / 次世代冷凍システム技術 1 |
加藤 純 | B233 / 熱交換器における技術展開 3 |
加藤 慶起 | A234 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2 |
金子 美稀 | D342 / 次世代冷凍システム技術 4 |
狩野 祐也 | C233 / 冷媒の熱物性 1 |
鎌田 美志 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
鎌田 昌樹 | D311 / 次世代冷凍システム技術 1 |
神山 将太郎 | B143 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
粥川 洋平 |
C233
/ 冷媒の熱物性 1
D131 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 2 D132 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 2 D133 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 2 |
仮屋 圭史 | B321 / 熱交換器における技術展開 5 |
川井 清司 | E223 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
川崎 凌 | E315 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
喜章 川尻 | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
河野 文紀 | A112 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
川畑 真一 | D213 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
寒川 瑠衣 | E144 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
賀 方 | C224 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
---|---|
GALICIA E Santiago | B321 / 熱交換器における技術展開 5 |
木澤 嘉人 | C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
---|---|
岸田 真一 | A231 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2 |
岸田 七海 | B134 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
岸山 翔 | E145 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
北 翔太 | D212 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
北村 春樹 | B332 / 熱交換器における技術展開 6 |
木庭 直哉 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
木全 央幸 | D233 / 圧縮機セミナー 1 |
Kim CheolHwan | B222 / 熱交換器における技術展開 2 |
Kim Moojoong | B222 / 熱交換器における技術展開 2 |
木村 繫男 | E112 / 一般セッション 2 |
許 鉦 | E313 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
清松 愛 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
金城 春菜 | E333 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 |
國吉 直 | E343 / 一般セッション 4 |
---|---|
久保田 栄 | E344 / 一般セッション 4 |
熊野 寛之 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
汲田 幹夫 | C221 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
倉本 直樹 | C233 / 冷媒の熱物性 1 |
栗田 圭介 | E131 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
栗原 和哉 | C223 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
栗原 健太郎 | D341 / 次世代冷凍システム技術 4 |
黒澤 春樹 | B214 / 熱交換器における技術展開 1 |
黒瀬 築 | B214 / 熱交換器における技術展開 1 |
黒田 萌恵 | E234 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
小池 邦佳 | E114 / 一般セッション 2 |
---|---|
小池 孝典 | B134 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
小池 成彦 | E223 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
小泉 吉秋 | C133 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
小糸 海璃 | B233 / 熱交換器における技術展開 3 |
高 雷 |
C231
/ 冷媒の熱物性 1
C232 / 冷媒の熱物性 1 |
神足 将司 | B122 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
幸田 美沙紀 | C121 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
河野 周 | D331 / 次世代冷凍システム技術 3 |
國分 晨作 | B222 / 熱交換器における技術展開 2 |
小嶋 満夫 | E343 / 一般セッション 4 |
小薗 凜人 | D111 / 一般セッション 1 |
児玉 昭雄 | C221 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
児玉 勇人 | E111 / 一般セッション 2 |
小林 恵三 | C132 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
小松 正之 | C133 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
小宮 紀之 | C133 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
小宮 佑太 | E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
小山 晃右 | E221 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
小山 寿恵 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
近藤 重雄 | E344 / 一般セッション 4 |
近藤 智恵子 |
B111
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
C311 / 冷媒の熱物性 2 D141 / R23代替冷媒の開発動向 1 D221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
後藤 慧 | D215 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
---|---|
後藤 智行 | B123 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
齋藤 潔 |
A221
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 1
A232 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2 A233 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2 A235 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2 B222 / 熱交換器における技術展開 2 C111 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 C321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 C343 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 D131 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 2 E143 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
---|---|
齋藤 慎平 |
B231
/ 熱交換器における技術展開 3
C345 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
齋藤 翼 | B222 / 熱交換器における技術展開 2 |
齊藤 利幸 | C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
齊藤 泰司 | E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
斉藤 玲 | D313 / 次世代冷凍システム技術 1 |
幸 俊彦 | B233 / 熱交換器における技術展開 3 |
酒井 岳人 | C113 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
坂口 勝哉 | C114 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
佐川 賢太郎 | B131 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
佐藤 敬太 | B324 / 熱交換器における技術展開 5 |
佐藤 健 | B324 / 熱交換器における技術展開 5 |
佐藤 洸貴 | B312 / 熱交換器における技術展開 4 |
佐藤 陽紀 | E214 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
佐藤 里胡 | E324 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
猿渡 真 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
澤田 健 | E342 / 一般セッション 4 |
佐原 亮 | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
座間 淑夫 | E114 / 一般セッション 2 |
---|
塩谷 孝介 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
---|---|
塩見 幸平 | B133 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
鹿園 直毅 |
C341
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3
E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
志賀 恒介 | B311 / 熱交換器における技術展開 4 |
Sciazko Anna | C341 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
シチョンシコ アンナ | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
芝 美咲 | E331 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 |
柴 芳郎 | D323 / 次世代冷凍システム技術 2 |
柴田 真理朗 |
E331
/ 食品および生物に関する低温利用技術 5
E332 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 E333 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 |
嶋村 雅之 | C143 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
清水 悠希 | D342 / 次世代冷凍システム技術 4 |
下川 真琴 | D231 / 圧縮機セミナー 1 |
下田 裕人 | E222 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
下村 裕司 | E342 / 一般セッション 4 |
Shovon Md Khairul Bashar | B321 / 熱交換器における技術展開 5 |
白井 瑛一 | B324 / 熱交換器における技術展開 5 |
白木 崇志 | D331 / 次世代冷凍システム技術 3 |
新幟 誠 | B142 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
地下 大輔 |
B131
/ 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1
B143 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
---|---|
ジャンネッティ ニコロ |
A233
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2
C321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 C343 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 E143 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
末松 潤一 | B121 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
---|---|
末光 亮介 | D342 / 次世代冷凍システム技術 4 |
杉崎 湧紀 | B321 / 熱交換器における技術展開 5 |
杉原 弘太 | C123 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
杉本 勝美 |
B223
/ 熱交換器における技術展開 2
B311 / 熱交換器における技術展開 4 B323 / 熱交換器における技術展開 5 |
杉山 竜太朗 |
C211
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2
C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
鈴川 乃愛 | E223 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
鈴木 徹 | E235 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
鈴木 正宣 | C121 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
鈴木 良典 | D313 / 次世代冷凍システム技術 1 |
妹島 周吾 | E114 / 一般セッション 2 |
---|
園田 有彩 | E223 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
---|---|
染矢 聡 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
田尾 悠人 | D222 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
---|---|
髙木 智宏 |
D215
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 1
E342 / 一般セッション 4 |
髙木 雅翔 | B121 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
高木 義夫 | D222 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
高久 優希 | E141 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
高田 雄平 | D213 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
高田 尚樹 |
B231
/ 熱交換器における技術展開 3
C345 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
高田 稜 | D111 / 一般セッション 1 |
瀧岡 稜介 | C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
滝澤 賢二 | E344 / 一般セッション 4 |
武田 弘也 | E341 / 一般セッション 4 |
多田 幸生 | E231 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
田中 真二 | D213 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
田中 千歳 |
C321
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1
C343 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
田中 良奈 |
E321
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E322 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
田中 史彦 |
E321
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E322 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
田邉 弘行 | D223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
谷野 正幸 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
谷村 浩 | E111 / 一般セッション 2 |
田村 朋一郎 | A112 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
タン ジンチェン | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
大茂 昌史 | C114 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
---|---|
大門 優 | B312 / 熱交換器における技術展開 4 |
太宰 龍太 | A111 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
ダン クン | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
党 超鋲 |
B332
/ 熱交換器における技術展開 6
B333 / 熱交換器における技術展開 6 |
党 超鋲 | E142 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
近野 雅嗣 | D232 / 圧縮機セミナー 1 |
---|---|
CHANG Jinyoung | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
Chu Qi | E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
Zhao Peng | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
張 莉 | A113 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
鄭 宗秀 | C214 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
陳 穎 | A312 / アジアにおけるHVAC&R技術の進展 3 |
地下 大輔 |
B213
/ 熱交換器における技術展開 1
B313 / 熱交換器における技術展開 4 B322 / 熱交換器における技術展開 5 |
---|
塚﨑 守啓 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
---|---|
次田 陽成 | B323 / 熱交換器における技術展開 5 |
辻口 拓也 | C221 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
土田 英夢 | E231 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
角田 功 | B144 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
角田 裕 | D112 / 一般セッション 1 |
角山 寛規 | B124 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
鶴羽 健 | C123 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
寺岡 喜和 | E141 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
---|---|
寺島 康平 | E343 / 一般セッション 4 |
東條 健司 | C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
---|---|
戸叶 敦也 | C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
外川 純也 | C224 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
徳橋 和明 | E344 / 一般セッション 4 |
冨川 翔史 | E221 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
堂本 華凛 | B124 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
---|---|
堂脇 清志 | E341 / 一般セッション 4 |
中 喜隆 | D115 / 一般セッション 1 |
---|---|
仲井 悠貴 | C123 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
中川 夏蓮 | B342 / 一般セッション 3 |
中川 健太郎 | E113 / 一般セッション 2 |
中嶋 峻也 | D215 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
中島 孝仁 | E111 / 一般セッション 2 |
中西 裕子 | E344 / 一般セッション 4 |
中野 幸夫 | B124 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
中野 亮一 | D313 / 次世代冷凍システム技術 1 |
中村 元 | B224 / 熱交換器における技術展開 2 |
中山 明 | E221 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
中山 浩 | B142 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
中山 侑星 | B311 / 熱交換器における技術展開 4 |
長澤 宏樹 | D232 / 圧縮機セミナー 1 |
永田 淳一郎 |
D333
/ 次世代冷凍システム技術 3
D334 / 次世代冷凍システム技術 3 |
長野 克則 |
B143
/ 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2
C141 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 C224 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 C342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 D113 / 一般セッション 1 |
永橋 歩 | D212 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
奈良 文之 | E342 / 一般セッション 4 |
南庄 飛鋭 | D313 / 次世代冷凍システム技術 1 |
南里 浩太 |
C211
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2
C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
西川 春香 | D311 / 次世代冷凍システム技術 1 |
---|---|
西川 礼央名 | C322 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
西﨑 綾美 |
B313
/ 熱交換器における技術展開 4
B322 / 熱交換器における技術展開 5 |
西田 耕作 |
B221
/ 熱交換器における技術展開 2
E145 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
西橋 奏子 | C233 / 冷媒の熱物性 1 |
西藤 朋朗 | D221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
西村 勝彦 | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
西村 邦幸 | A232 / 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2 |
西村 公佑 |
D213
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 1
D232 / 圧縮機セミナー 1 |
西村 安弘 | C143 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
西山 貴史 |
C231
/ 冷媒の熱物性 1
C232 / 冷媒の熱物性 1 |
新田 智徳 |
D342
/ 次世代冷凍システム技術 4
D343 / 次世代冷凍システム技術 4 |
沼田 夏実 |
B313
/ 熱交換器における技術展開 4
B322 / 熱交換器における技術展開 5 |
---|
根倉 悠 | E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
---|
野末 翔太 | B214 / 熱交換器における技術展開 1 |
---|---|
野間 健吾 | D222 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
能村 貴宏 | A122 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 2 |
萩原 知明 |
E331
/ 食品および生物に関する低温利用技術 5
E332 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 E333 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 |
---|---|
萩原 領 | C124 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
橋口 賢治 | C132 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
橋元 任彦 | B124 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
長谷川 泰士 | D233 / 圧縮機セミナー 1 |
畠中 貴翔 | C344 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
服部 淳一 | D222 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
服部 美紀 | C213 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
鳩村 傑 | B134 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
濱本 芳徳 |
C223
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3
D333 / 次世代冷凍システム技術 3 D334 / 次世代冷凍システム技術 3 |
林 直毅 | B124 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
林 弘恭 | D312 / 次世代冷凍システム技術 1 |
原田 倖多 | E332 / 食品および生物に関する低温利用技術 5 |
原田 政利 | C122 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
原山 勲 | E131 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
馬場 宗明 |
B231
/ 熱交換器における技術展開 3
C345 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
---|---|
伴野 凌大 | B333 / 熱交換器における技術展開 6 |
東 朋寛 | B122 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
---|---|
彦根 昂仁 | C344 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
久林 みなみ | E113 / 一般セッション 2 |
飛田 善徳 | C114 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
日高 将 | A112 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
飛原 英治 | B122 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
平野 浩二 | D232 / 圧縮機セミナー 1 |
平野 義明 | D341 / 次世代冷凍システム技術 4 |
平野 凌成 | B121 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
平山 仁志 | C114 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
廣川 智己 | B232 / 熱交換器における技術展開 3 |
広田 正宣 | E111 / 一般セッション 2 |
深澤 和馬 |
D231
/ 圧縮機セミナー 1
D342 / 次世代冷凍システム技術 4 |
---|---|
吹場 活佳 | E145 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
福田 充宏 |
B113
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
D215 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 D221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 D224 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
福田 翔 | B111 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
藤居 達郎 | C143 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
藤川 直人 |
E131
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2
E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
藤田 頌 | E343 / 一般セッション 4 |
藤谷 拓也 | C124 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
藤村 涼子 | B133 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
藤原 謙吾 | E341 / 一般セッション 4 |
舩谷 俊平 | D114 / 一般セッション 1 |
船見 祐揮 | B224 / 熱交換器における技術展開 2 |
麓 耕二 | B211 / 熱交換器における技術展開 1 |
古庄 和宏 | E114 / 一般セッション 2 |
古田 玲志 | D114 / 一般セッション 1 |
付 栋宇 |
B332
/ 熱交換器における技術展開 6
E142 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
ベク スンヨプ | E122 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
---|
星仲 貴至 | E311 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
---|---|
堀池 瞬 | D113 / 一般セッション 1 |
堀部 明彦 |
C211
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2
C212 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 E144 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
本田 萌恵 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
本間 直彦 | C344 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
前園 拓紀 | D212 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
---|---|
前田 健人 | C321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
増田 哲也 | A112 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
増田 正夫 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
増本 友也 | C234 / 冷媒の熱物性 1 |
町田 明登 |
C132
/ 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3
D121 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 1 |
松井 伸樹 | C113 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
松岡 文雄 |
D333
/ 次世代冷凍システム技術 3
D334 / 次世代冷凍システム技術 3 |
松倉 紀行 |
D231
/ 圧縮機セミナー 1
D342 / 次世代冷凍システム技術 4 D343 / 次世代冷凍システム技術 4 |
松嵜 和哉 | D233 / 圧縮機セミナー 1 |
松本 康平 | D223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
松本 知也 |
D212
/ 圧縮機の最新技術と将来展望 1
D233 / 圧縮機セミナー 1 |
松本 伸 | C123 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
松本 真理子 | E223 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
松本 亮介 |
E121
/ 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1
E131 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 E132 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 2 |
眞弓 颯杜 |
C322
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1
C323 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
丸岡 平 | E113 / 一般セッション 2 |
丸山 拓人 | B223 / 熱交換器における技術展開 2 |
萬崎 朋也 | C342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
三木 汰一 | E324 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
---|---|
水澤 竜也 |
C123
/ 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2
D341 / 次世代冷凍システム技術 4 |
水谷 祐也 | E342 / 一般セッション 4 |
三富 雄太 | E312 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
苗 山 | E341 / 一般セッション 4 |
宮岡 洋一 |
A233
/ 未来社会共創のためのヒートポンプ技術 2
D131 / 自然冷媒システムの現状と未来展望 2 |
宮北 健 | B312 / 熱交換器における技術展開 4 |
宮崎 隆彦 | B235 / 熱交換器における技術展開 3 |
宮田 春 | B232 / 熱交換器における技術展開 3 |
宮本 由紀 |
E322
/ 食品および生物に関する低温利用技術 4
E323 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
宮良 明男 |
B321
/ 熱交換器における技術展開 5
C234 / 冷媒の熱物性 1 |
宮脇 皓亮 | C341 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
三吉 直也 |
D342
/ 次世代冷凍システム技術 4
D343 / 次世代冷凍システム技術 4 |
三輪 純一 | B132 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
宗清 皇輝 | E121 / 霜・雪・氷の諸現象と利用技術 1 |
---|---|
村上 誠一 | B142 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
村上 尚哉 | B142 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 2 |
村上 光 | B124 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
望月 匠峰 | E223 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
---|---|
望月 建志 |
B221
/ 熱交換器における技術展開 2
B233 / 熱交換器における技術展開 3 |
本澤 政明 |
B113
/ 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1
D215 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 D221 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 D224 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
森 啓太 | D141 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
森 隼人 | D111 / 一般セッション 1 |
森﨑 弘大郎 | D141 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
森田 光貴 | E221 / 食品および生物に関する低温利用技術 1 |
森本 崇志 |
E211
/ 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1
E212 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 E213 / 固液相変化を伴う熱・物質移動現象 1 |
両角 友葵 |
B332
/ 熱交換器における技術展開 6
E142 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
安田 善紀 | D233 / 圧縮機セミナー 1 |
---|---|
八柳 暁 | B134 / 熱交換器の技術開発動向と開発事例 1 |
箭内 翔 | C211 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
八橋 元 | C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
薮内 宏典 | C344 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
山内 陽斗 |
C231
/ 冷媒の熱物性 1
C232 / 冷媒の熱物性 1 |
山内 佑眞 | C221 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
山口 誠一 | C215 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2 |
山崎 徳子 | E111 / 一般セッション 2 |
山下 廣典 | D223 / 圧縮機の最新技術と将来展望 2 |
山田 剛 | A112 / カーボンニュートラルに貢献する熱駆動系技術とその応用 1 |
山田 俊輔 | B224 / 熱交換器における技術展開 2 |
山田 智之 | E112 / 一般セッション 2 |
山田 光 | D321 / 次世代冷凍システム技術 2 |
山田 美海 |
E232
/ 食品および生物に関する低温利用技術 2
E233 / 食品および生物に関する低温利用技術 2 |
山田 康夫 | B123 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
山田 寛 |
C211
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 2
E144 / OS-2 OS-3 合同セッション 1 |
山本 高広 | B342 / 一般セッション 3 |
山本 剛 | D143 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
山本 姫子 | B312 / 熱交換器における技術展開 4 |
山元 湧太 | B213 / 熱交換器における技術展開 1 |
袁 春紅 | E324 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
---|---|
由良 嘉紀 | D311 / 次世代冷凍システム技術 1 |
横尾 拓哉 | C311 / 冷媒の熱物性 2 |
---|---|
横田 和樹 | B213 / 熱交換器における技術展開 1 |
吉田 孝太郎 | D311 / 次世代冷凍システム技術 1 |
吉田 康平 | D212 / 圧縮機の最新技術と将来展望 1 |
吉田 祥 | C224 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 3 |
吉留 大樹 | C131 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 3 |
吉野 路悠 | E324 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
吉村 崇 | B123 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 2 |
四十宮 正人 | C121 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 2 |
ラックパックディ ワナラット | B113 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
---|
李 泰行 | E111 / 一般セッション 2 |
---|---|
劉 洪芝 |
C141
/ デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1
C342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
林 健傑 | C321 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
Redo Mark | E313 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
---|---|
レド マーク アンソニー |
E312
/ 食品および生物に関する低温利用技術 3
E315 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
Redo Mark Anthony | E311 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
ロウ ロバート | D143 / R23代替冷媒の開発動向 1 |
---|
若月 稜斗 | B214 / 熱交換器における技術展開 1 |
---|---|
若林 努 | C142 / デシカント・吸着・吸収・ケミカル系の技術 1 |
若林 斉 | C342 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 3 |
涌井 徹也 |
C322
/ 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1
C323 / 冷凍・空調・給湯分野におけるシミュレーション技術の活用 1 |
渡邊 剛 | C112 / 冷凍空調技術のエネルギーマネジメント(国家プロジェクトSIPの進捗状況) 1 |
渡邉 澂雄 | D323 / 次世代冷凍システム技術 2 |
渡辺 学 |
E311
/ 食品および生物に関する低温利用技術 3
E312 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 E313 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 E315 / 食品および生物に関する低温利用技術 3 |
和田 慎二郎 | B111 / 次世代低GWP冷媒の実用化に向けた高効率冷凍空調技術の開発 1 |
Nkede Francis Ngwane | E321 / 食品および生物に関する低温利用技術 4 |
---|