A31 熱交換器における技術展開5 09:20 〜 10:40 |
|
---|---|
A311 |
溶射被膜による水平管外流下液膜蒸発熱伝達の促進に関する研究
|
A312 |
プール沸騰熱伝達に及ぼす発泡金属の濡れ性の影響
|
A313 |
微細矩形管内における気液二相流の薄液膜挙動の測定
|
A314 |
並列ミニチャンネル内沸騰流の流量振動の発生に関するシミュレーション
|
A32 熱交換器における技術展開6 11:00 〜 12:20 |
|
---|---|
A321 |
3次元構造のウィックを用いたLHPの設計と性能試験
低WGP冷媒の性能特性 |
A322 |
LISS沸騰面を用いるR1234ze(E)ループ型サーモサイフォンの高性能化
可視化結果と伝熱特性の比較 |
A323 |
単流路プレートフィン熱交換器内垂直上昇沸騰熱伝達に関する研究
|
A324 |
強制対流下における凹凸平板の着除霜特性
Defrosting characteristics of concave-convex plate under forced convection condition |
B31 地中熱利用1 11:00 〜 12:20 |
|
---|---|
B311 |
高効率・低コストを目指したボアホール型地中熱ヒートポンプシステム技術のR&D最前線
|
B312 |
地中熱源+空気熱源ハイブリッド空調システムのフィールド試験
|
B313 |
地中熱源+空気熱源ハイブリッド空調システムのシミュレーション
|
B32 地中熱利用2 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
B321 |
地中熱ヒートポンプを適用したLNG気化システムの性能評価と設計手法の開発
第1報 フィールド試験による気化時におけるハイブリッド地中熱ヒートポンプシステムの性能評価 |
B322 |
地中熱ヒートポンプを適用したLNG気化システムの性能評価と設計手法の開発
第2報 ハイブリッド地中熱ヒートポンプシステムのシミュレーションツールの開発 |
B323 |
地中熱ヒートポンプを適用したLNG気化システムの性能評価と設計手法の開発
第3報 シミュレーションを用いたハイブリッド地中熱ヒートポンプシステムの設計手法の検討 |
B324 |
熱源の異なる個別分散空調システムの性能向上に寄与する設計手法の検討
|
B33 地中熱利用3 15:10 〜 16:30 |
|
---|---|
B331 |
浅層における地中熱ヒートポンプに関する研究
地中温度に及ぼす諸因子の影響 |
B332 |
住宅用鋼管杭を用いた地中熱ヒートポンプの性能
|
B333 |
直接膨張方式地中熱ヒートポンプを用いた給湯実験
|
B334 |
農業ハウス空調用地中熱ヒートポンプの性能評価
|
C31 次世代冷凍システムの環境への貢献1 09:00 〜 10:40 |
|
---|---|
C311 |
空調・換気設備を設けた教室の温熱環境ならびに空気質に関する研究
|
C312 |
環境試験室に向けた直膨方式の検討
第2報 制御方法の考案 |
C313 |
熱交換器腐食の伝熱性能影響評価
|
C314 |
低GWP冷媒に適合する冷凍機油の検討
|
C315 |
冷媒の相図に関する分子論的研究
|
C32 次世代冷凍システムの環境への貢献2 11:00 〜 12:20 |
|
---|---|
C321 |
HFO-1234yf冷媒を用いた内蔵ショーケースの開発
|
C322 |
低GWP冷媒を用いた空気熱源循環加温ヒートポンプの開発と適用事例
|
C323 |
無段冷却ターボと凝縮エジェクタを用いた革新的水冷媒冷凍サイクル
|
C324 |
冷媒制御向けアドバンストPID制御
|
C33 冷凍空調システムのグローバル化1 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
C331 |
グローバル空調事業の継続的成長に向けた取り組み
|
C332 |
豊田市VPP実証の取組について
|
C333 |
空調機及びIoT技術を用いた自動デマンドレスポンス実証について
第2報‐ポルトガル共和国での自動デマンドレスポンス実証事業の中間報告‐ |
C34 冷凍空調システムのグローバル化2 15:10 〜 16:30 |
|
---|---|
C341 |
光量子技術の現状と展望
|
C342 |
ビル用マルチエアコンの冷媒漏洩遠隔監視システムの研究開発
第1報 - 漏洩検知システムの概要と漏れ検知検討結果 - |
C343 |
人流シミュレーション技術による混雑状況の可視化
|
D31 食品および生物に関する低温利用技術1 09:00 〜 10:40 |
|
---|---|
D311 |
冷凍保存および解凍条件がモチ米の物性に及ぼす影響
|
D312 |
冷凍条件の異なるパン生地の劣化に影響する緒因子の検討
|
D313 |
高周波超音波を利用した凍結組織体の高品質解凍
(氷に対する超音波の選択的加熱効果) |
D314 |
バイオスペックルを用いた青果物の鮮度評価
|
D32 食品および生物に関する低温利用技術2 11:00 〜 12:00 |
|
---|---|
D321 |
食品冷却下における重量歩留まり予測モデルの開発
|
D322 |
青果物の貯蔵・流通工程における水分損失予測シミュレーション
|
D323 |
凍結保存中の温度変動を考慮した包装食品の乾燥量の予測
|
D33 食品および生物に関する低温利用技術3 13:30 〜 14:50 |
|
---|---|
D331 |
懸濁水溶液における氷の再結晶化
|
D332 |
冷凍食品内部構造のミクロからマクロ計測
|
D333 |
食品凍結工程の定量的な評価法の検討
|
D334 |
過冷却凍結による凍結保存中の再結晶化抑制効果
|
D34 食品および生物に関する低温利用技術4 15:10 〜 16:10 |
|
---|---|
D341 |
魚類の鮮度が凍結過程と品質に及ぼす影響について
|
D342 |
脂質含量の異なるサバの品質特性におよぼす凍結条件の影響
|
D343 |
氷スラリーを用いた魚類の即殺法の有効性の検証
|